食生活

原因不明不妊女性に対する抗酸化剤であるビタミンC、ビタミンE、βカロチン投与について

BMI25未満の原因不明不妊女性では、ビタミンCの摂取量を増やすことによって、妊娠までの期間が短縮します。一方BMI25以上では、βカロチン摂取量増量で妊娠までの期間が短縮します。

年齢では35歳未満原因不明不妊女性では、βカロチンとビタミンCの摂取量増量で、35歳以上ではビタミンEの摂取量増量で妊娠までの期間が短縮します。

BMIと年齢を考慮して、抗酸化剤を使用した方が妊娠までの期間を短縮できる可能性があることを示唆しています。

妊娠成立までの期間は、BMIが25未満の女性においてビタミンCの摂取量を高めることによって、BMIが25以上の女性においては、βカロチンの摂取量を高めることによって短縮する。年齢が35歳未満の女性においては、βカロチンとビタミンCの摂取量を上昇させることによって、35歳以上の女性においては、ビタミンEの摂取量を上昇させることによって妊娠成立までの期間は短縮する。

Female dietary antioxidant intake and time to pregnancy among couples treated for unexplained infertility
Elizabeth H.Ruder,Terryl J.Hartman,Richard H.Reindollar,Marlene B.Goldman
Fertil Steril.2014 Mar;101(3):759-766

原因不明不妊として治療を受けているカップルにおいて、女性が抗酸化剤の摂取量を高めることによって、妊娠成立までの期間の短縮と相関するか否かを、原因不明不妊の女性を対象とした無作為対照試験のデータの二次分析によって調べた。

平均栄養摂取量を調べたところビタミンCおよびビタミンEに関しては推定平均必要量を上回った。調査期間内に出産に至った女性と出産に至らなかった女性において、いずれの抗酸化物質の平均摂取量に差異は認められなかった。

多変量モデルを用いて分析したところ、栄養補助食品としてβカロチンを摂取することによってBMIが25以上の女性において妊娠成立までの期間は短縮し、そのハザード比は1.29、35歳未満の女性におけるハザード比は1.19であった。

ビタミンCの栄養補助食品を摂取したBMIが25未満の女性において、妊娠成立までの期間は有意に短縮し、そのハザード比は1.09、35歳未満の女性におけるハザード比は1.10という結果であった。35歳以上の女性において栄養補助食品によりビタミンEを摂取したものにおいては妊娠成立までの期間は短縮し、そのハザード比は1.07という結果であった。

関連記事

  1. ART

    35歳以上の女性において、乳製品摂取量がARTでの生児出産率に影響するという論文

    IVFを受けた女性を対象とし調査した結果、35歳以上の女性では乳製品摂…

  2. 食生活

    砂糖を添加した飲料水の消費が精液所見とどのような相関があるか調べた論文

    砂糖を添加した清涼飲料水の摂取量が多い男性は、前進運動精子率が低い傾向…

  3. 食生活

    IVFにおいて、全粒穀物の摂取量と生児出産率に相関があることを示した論文

    IVFにおいて、全粒穀物摂取量が多い女性は、少ない女性より生児出産率が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:



FeedlyでRSS購読をする:



>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

最近の記事

記事ランキング

アーカイブ

最近チェックした記事

    最近のコメント

      1. 男性不妊

        禁欲期間1日間と4日間ではどちらが、精液の抗酸化能がよいか調査した論文
      2. ART

        不妊の分野におけるロボット手術と従来の腹腔鏡検査について
      3. 未分類

        多嚢胞性卵巣症候群の受精能のない女性のためのアロマターゼ阻害剤(レトロゾール)-…
      4. 妊娠の科学

        男性の加齢が雄性の胚細胞にどのような影響を及ぼすか?
      5. ART

        全胚凍結戦略がARTにもたらすもの〜メリットと抱える問題点
      PAGE TOP