ART

35歳以上の女性において、乳製品摂取量がARTでの生児出産率に影響するという論文

IVFを受けた女性を対象とし調査した結果、35歳以上の女性では乳製品摂取量が多い人が少ない人よりARTでの生児出産率が有意に高くなりました。それは、35歳未満ではあまり変わりませんでした。

この結果より、アレルギーがなければ35歳以上のARTを考えている女性では乳製品を摂取するよう心がけた方がよいかもしれません。

35歳以上の女性においては総乳製品の摂取量と生児出産率との間には正の相関が認められた。

Diary intake in relation to in vitro fertilization outcomes among women from a fertility clinic
M.C.Afeiche,Y.-H.Chiu,A.J.Gaskins,P.L.Williams,I.Souter,D.L.Wright,R.Hauser,and J.E.Chavarro for the EARTH Study team
Hum Reprod.2016 Mar;31(3):563-571

以前の研究において、乳製品が不妊のリスクと相関すると報告されている。しかし、不妊治療の結果とどのような関係があるかという点についてはよくわかっていない。
そこで不妊治療を受けた女性において乳製品の消費が生児出産と相関するか否かという点について検討した。2007~2013年においてIVFを受けた232名の女性を対象に調査を行った。

有用性が確認されている食物摂取にかかわる質問票を用いて、ARTの施行前に食事の状態を調べた。評価結果の項目には子宮内膜の厚さ、エストラジオールレベル、採卵数などを含む調節卵巣刺激の結果、受精率、胚の質および着床率、臨床的妊娠率および生児出産率を含む臨床結果などを含めた。

女性に実施された複数回のARTを考慮し、一般化線形混合モデルを用いて年齢、摂取カロリー、BMI、人種、喫煙状態、不妊原因の診断名、プロトコールのタイプ、アルコール摂取および食事のパターンなどの背景となる要因で補正し分析した。

乳製品の摂取量が1日3回超の最上位四分位と1日1.34回未満の最下位の四分位との間で年齢およびカロリーで補正した生児出産率の差異は21%で、統計的有意差が認められた。しかし、その他の背景となる要因で補正したところ、有意差は35歳以上の女性においてのみ認められた。

35歳以上の女性において総乳製品の摂取量の四分位が上昇した場合、多変量補正生児出産率はそれぞれ23%、39%、29%、55%と有意上昇傾向が認められた。35歳未満の女性においては46~54%に分布し、統計的有意差は得られなかった。乳製品の摂取量とその他の臨床結果との間には有意な相関は認められなかった。

関連記事

  1. ART

    全胚凍結戦略がARTにもたらすもの〜メリットと抱える問題点

    全胚凍結にはいろいろなメリットがあり、調節卵巣刺激の開始時期を厳密に調…

  2. 食生活

    原因不明不妊女性に対する抗酸化剤であるビタミンC、ビタミンE、βカロチン投与について

    BMI25未満の原因不明不妊女性では、ビタミンCの摂取量を増やすことに…

  3. ART

    なぜ、正倍数性の胚盤胞を移植しても継続妊娠に至らないのか考察した論文①

    卵子や胚を取り巻く環境には、加齢やライフスタイル、心理的ストレス、栄養…

  4. ART

    世界におけるARTの実施状態とその結果について調査した論文

    世界的にみてARTの実施状況を調べたところ、その利用頻度と有用性は国に…

  5. ART

    体外受精後のOHSSによる入院

    体外受精後のOHSSによる入院は、改善が見込まれているにもかかわらず…

  6. ART

    IVFおよびICSIにおける累積生児出産率と採卵数の関係について示した論文

    IVF/ICSIにおいて、累積生児出産率は採卵数と比例し上昇するという…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:



FeedlyでRSS購読をする:



>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

最近の記事

記事ランキング

アーカイブ

最近チェックした記事

    最近のコメント

      1. ART

        IVF患者の膣微生物叢を調べるqPCRテストは、異常膣微生物叢の有無を調べて臨床…
      2. ART

        精子にHPVが認められた場合、自然妊娠とARTによる妊娠の累積妊娠率は有意に低下…
      3. ART

        形態による胚選択を伴う非ドナー卵体外受精の使用は、40〜43歳の患者にとって効率…
      4. ART

        予測モデルによって、TESEによる精子回収の可能性を高い精度で識別できることを示…
      5. ART

        チョコレート嚢胞以外の良性卵巣腫瘍の摘出が、卵巣予備能にどのような影響を与えるか…
      PAGE TOP