ART

クロミフェンはIUIにおいて、最も費用対効果の優れたレジメンであることが確認された論文

クロミフェンと比較しFSHを用いてIUIを施行する場合、1例の継続妊娠を達成するためのさらなる費用は10,556.87ユーロ必要で、クロミフェンはIUIにおいて最も費用対効果の優れたレジメンであることが確認されました。

O-120 A cost-effectiveness analysis of ovarian stimulation with follicle stimulating hormone (FSH) compared with

clomiphene citrate (CC) in intra uterine insemination (IUI)

N.Danhof1, M. van Wely1, F. van der Veen1, M. Mochtar1.

1AMC, Center for Reproductive Medicine, Amsterdam, The Netherlands.

卵巣刺激下のIUIは原因不明不妊あるいは軽度男性不妊のカップルにおいて第1選択の治療法である。

ヨーロッパでは毎年176,000周期にわたるIUIが施行されている。

Cochrane reviewでは卵巣刺激の際にFSHを用いることを勧めている。しかし、多施設が参加した無作為対照試験の結果ではFSHで卵巣刺激を試みた場合の継続妊娠率および生児出産率はクロミフェン周期よりも優れているわけではないという結果が得られている。

厳密なキャンセルの基準を用いた場合、FSH周期とクロミフェン周期において同様な妊娠率が得られたが多胎妊娠率は低値にとどまったという結果も得られている。

そこで、厳密なキャンセルの基準を用いた場合、IUIを受けた原因不明あるいは軽度男性不妊のカップルにおいてFSHあるいはクロミフェンのいずれが費用対効果の面で優れているか調査した。

原因不明あるいは軽度男性不妊と診断された738組のカップルをオランダのヘルスケア評価協会に属する24か所のクリニックから抽出した。

費用の算定においては公的なソースや文献などから収集した。また、継続妊娠当たりの費用を75単位のFSHと100mgのクロミフェンを対象に増分費用対効果比を算出した。

カップル当たりの平均費用はFSHに対しては1,472.40ユーロ、クロミフェンに対しては1,014.65ユーロであった。FSHの有用性はクロミフェンよりも4%上昇するという結果が得られた。FSHを用いて1例継続妊娠例を達成するためのさらなる費用はクロミフェンに比べ10,556.87ユーロという結果であった。

また、さらなる1例の継続妊娠のために15,000ユーロを支払ってもよいとした場合、FSHはクロミフェンと比較し費用対効果の面で優れており67%に継続妊娠の可能性があるという結果が得られた。

もし、1例の継続妊娠に対して45,000ユーロを支払ってもよいとするならばFSHはクロミフェンと比較し費用対効果の面で優れており91%の継続妊娠の可能性があるという結果が得られた。

関連記事

  1. ART

    全胚凍結戦略がARTにもたらすもの〜有用性と適正な評価の必要性

    卵子や胚のvitrificationを試みることによって黄体機能不全の…

  2. ART

    男性の内科的合併症とIVFの臨床結果には相関があることを示した論文

    男性の内科的合併症とIVFの臨床結果には相関があることが確認されまし…

  3. ART

    IVFまたはICSIを受けた卵管留水腫を有する女性における妊娠継続率について、子宮鏡下卵管閉鎖術と腹…

    IVF/ICSIを受けた卵管留水腫を有する女性において、子宮鏡下卵管閉…

  4. ART

    不妊治療で妊娠に至った単胎妊娠の親において、妊娠期間中から産褥期に渡って不安レベルの上昇が認められた…

    不妊治療で妊娠に至った単胎妊娠の親において、周産期に不安のレベルの上昇…

  5. ART

    IVFに対する子宮筋腫の影響:系統的レビューとメタ分析

    子宮腔に影響を与えない筋層内筋腫が存在している場合、漿膜下筋腫の有無に…

  6. ART

    出生の累積確率を予測するための治療前カウンセリングツールについて

    卵巣予備能と年齢を用い生児出産の予測モデルを作成したところ、陽性予測値…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:



FeedlyでRSS購読をする:



>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

最近の記事

記事ランキング

アーカイブ

最近チェックした記事

    最近のコメント

      1. 未分類

        粘膜下子宮筋腫を有する患者の生殖および産科転帰に対する腹腔鏡下筋腫核出術の影響
      2. 男性不妊

        禁欲期間1日間と4日間ではどちらが、精液の抗酸化能がよいか調査した論文
      3. ART

        なぜ、正倍数性の胚盤胞を移植しても継続妊娠に至らないのか考察した論文②
      4. 子宮内膜症

        子宮内膜症を有している女性は、自然流産の発現頻度に優位な上昇が認められたことを示…
      5. ART

        形態による胚選択を伴う非ドナー卵体外受精の使用は、40〜43歳の患者にとって効率…
      PAGE TOP