ART

全胚凍結戦略がARTにもたらすもの〜メリットと抱える問題点

全胚凍結にはいろいろなメリットがあり、調節卵巣刺激の開始時期を厳密に調整する必要もなくなるというメリットもある

緩慢凍結とvitrificationを比較した場合、vitrificationは妊娠率の向上をもたらすが、その背景には良好な胚の選択も影響している可能性がある。採卵の時期の決定に17mm以上の卵胞が3個というような基準を設けることなく、最終的な卵子の成熟を遅らせることもでき、採卵の時期を決定することが容易になるというメリットも考えられる。卵胞期の最後の時点におけるプロゲステロンレベルが1.5ng/ml超の場合にはネガティブな影響を与えると報告されているが。全胚凍結戦略を用いる場合にはこのような点に配慮する必要もない。また、全胚凍結を用いることによって調節卵巣刺激の開始時期を厳密に調整する必要もなくなる。場合によっては調節卵巣刺激を黄体期から開始することもでき、それによって臨床結果にも影響を与えないとする報告もある。

全胚凍結戦略を用いれば自然周期あるいは調整周期において凍結融解胚を移植することができる

全胚凍結戦略を用いれば自然周期あるいは調整周期において凍結融解胚を移植することができるが、GnRH down-regulationの使用の有無にかかわらず同様な有用性が得られると報告されている。自然周期がより患者にとって優しい治療法で、また費用の負担も少ないと考えられているが、調整周期の胚移植ではたとえ月経周期が不順であっても胚移植することができ、週末などの胚移植を回避することもできる。調整周期ではタイミングよく胚移植することができるという報告もある。最近、LHサージを回避するため、medroxyprogesterone acetateの経口投与が有効とする報告もある。どのような凍結融解胚を移植法が良いかという点に対してはまだ検討する余地がある。

 

新鮮胚移植と比べ凍結融解胚移植によって高い妊娠率が得られるという根拠が蓄積されてきているが、いくつかの問題点も指摘されている

新鮮胚移植と比べ凍結融解胚移植によって高い妊娠率が得られるという根拠が蓄積されてきている。しかし、対象者が卵巣の反応性が良好なものに限られているなどのバイアスもあり、すべての患者にこれが応用できるかどうかという点に関してはさらに検討してみる必要がある。一方、凍結融解胚移植においては単胎妊娠例においてもLGAの児の出産リスクは上昇するという報告もある。vitrificationを試みた場合においては必ずしもLGAの児の出産のリスクは上昇しないとする報告もある。LGAや巨大児出産は死産、新生児仮死、肩甲難産、低血糖などの産科的なネガティブな臨床結果と凍結融解胚移植との関係を大規模な研究でさらに確認してみる必要がある。

関連記事

  1. ART

    体外受精後のOHSSによる入院

    体外受精後のOHSSによる入院は、改善が見込まれているにもかかわらず…

  2. ART

    IVFに対する子宮筋腫の影響:系統的レビューとメタ分析

    子宮腔に影響を与えない筋層内筋腫が存在している場合、漿膜下筋腫の有無に…

  3. ART

    不妊の分野におけるロボット手術と従来の腹腔鏡検査について

    ロボット補助腹腔鏡によって生殖に関わるいろいろな問題にメリットがあるの…

  4. ART

    全胚凍結戦略がARTにもたらすもの〜その可能性について

    最初のメタアナリシスで凍結融解胚移植によって、着床率、妊娠率および継続…

  5. ART

    Day5対Day6の新鮮および凍結胚盤胞移植サイクルの結果:系統的レビューとメタ分析

    day5胚盤胞移植を試みることによってday6胚盤胞移植よりも新鮮胚…

  6. ART

    チョコレート嚢胞以外の良性卵巣腫瘍の摘出が、卵巣予備能にどのような影響を与えるかを調べた論文

    チョコレート嚢胞以外の良性卵巣嚢腫を摘出したところ、血中AMHレベルは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:



FeedlyでRSS購読をする:



>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

最近の記事

記事ランキング

アーカイブ

最近チェックした記事

    最近のコメント

      1. ART

        精子にHPVが認められた場合、自然妊娠とARTによる妊娠の累積妊娠率は有意に低下…
      2. 未分類

        胚の早期卵割異常と胞胚形成または着床率との間に関係はあるのか?~タイムラプスイメ…
      3. ライフスタイル

        生児出産率が高まる生活様式についての文献
      4. ART

        予測モデルによって、TESEによる精子回収の可能性を高い精度で識別できることを示…
      5. 不妊治療

        WHOタイプIIの無排卵およびCC障害のある女性におけるクエン酸クロミフェンまた…
      PAGE TOP