ART

IVFおよびICSIにおける累積生児出産率と採卵数の関係について示した論文

IVF/ICSIにおいて、累積生児出産率は採卵数と比例し上昇するということを示した論文をご紹介します。

Conventional ovarian stimulation and single embryo transfer for IVF/ICSI.
How many oocytes do we need to maximize cumulative live birth rates after utilization of all fresh and frozen embryos?
Panagiotis Drakopoulos, Christophe Blockeel. Dominic Stoop, Michel Camus, Michel de Vos, Herman Tournaye, and Nikolaos P.Polyzos
Hum Reprod.2016 Feb;31(2):370-376

いくつかの研究においてIVF/ICSIのために調節卵巣刺激を行い、どの程度の卵子が得られるのを至適採卵数とするかという問題について報告している。その結果、卵巣の反応性は生児出産率と独立し相関するという結果が得られている。
大部分の研究は新鮮IVF周期の結果のみを対象としているが、新鮮胚および凍結融解胚の成績を合わせて1回の採卵後の累積生児出産率を検討した結果は報告していない。しかし、累積生児出産率は不妊患者にとっては最も重要な結果である。

今回、初回の調節卵巣刺激を受け単一の胚移植を計画した女性において、新鮮胚移植と凍結融解胚移植を試み得られた累積生児出産率に卵巣の反応性がどのような影響を与えるか検討した。2009~2013年にかけて大学の医療センターにおいて大規模な後方視的コホートを対象に分析を行った。初回のIVFの新鮮胚移植周期において1個の単一胚移植を行うことを予定した18~40歳の1,099名の連続した女性を調査の対象とした。すべての患者に150~225単位のrFSHの投与を開始し、fixed GnRH antagonist protocolに基づいて調節卵巣刺激を行った。胚凍結にはvitrification法を用いた。

新鮮胚移植に伴う生児出産率と凍結融解胚移植も含めた累積生児出産率に、採卵数がどのような影響を与えるかを調べるために、患者を4つのカテゴリーに分けて比較した。A群は採卵数が1~3個の低反応群、B群は4~9個の非至適反応群、C群は10~15個の至適反応群、D群は15個超の高反応群とした。新鮮IVF/ICSI周期における非補正生児出産率は15個超の群、10~15の群および4~9個の群で統計的差異は認められなかった。

新鮮胚移植における生児出産率は低反応群と比較し非至適反応群、正常反応群、高反応群においては有意に高い値が得られた。中等度から重度の卵巣過剰刺激症候群は1%(11/1,099)に発生した。累積生児出産率は採卵数と比例し上昇した。15個超の高反応群においては低反応群と比較し、また非至適反応群と比較し有意に高い値を示し、正常反応群と比較した場合においても有意に高い値を示した。

亜至適反応群においては低卵巣反応群と比較し良好な結果が得られたが、この群では正常反応群と比較し累積生児出産率は有意に低下した。多変量ロジステック回帰分析を用いたところ、卵巣の反応性のカテゴリーは独立し累積生児出産率の予測因子となるという結果が得られた。

関連記事

  1. ART

    チョコレート嚢胞以外の良性卵巣腫瘍の摘出が、卵巣予備能にどのような影響を与えるかを調べた論文

    チョコレート嚢胞以外の良性卵巣嚢腫を摘出したところ、血中AMHレベルは…

  2. ART

    IVFに対する子宮筋腫の影響:系統的レビューとメタ分析

    子宮腔に影響を与えない筋層内筋腫が存在している場合、漿膜下筋腫の有無に…

  3. ART

    IVF治療後の出産を予測するための機械学習モデルの比較:全国データベースからの463,669サイクル…

    人工頭脳を利用した生児出産の予測モデルを作成したところdeep neu…

  4. ART

    大規模な医療センターにおいて行われた経腟採卵に伴う合併症について調査

    採卵に伴う合併症と有意な相関を示す因子は女性の年齢、BMI、採卵数、採…

  5. ART

    なぜ、正倍数性の胚盤胞を移植しても継続妊娠に至らないのか考察した論文①

    卵子や胚を取り巻く環境には、加齢やライフスタイル、心理的ストレス、栄養…

  6. ART

    35歳以上の女性において、乳製品摂取量がARTでの生児出産率に影響するという論文

    IVFを受けた女性を対象とし調査した結果、35歳以上の女性では乳製品摂…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:



FeedlyでRSS購読をする:



>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

最近の記事

記事ランキング

アーカイブ

最近チェックした記事

    最近のコメント

      1. ライフスタイル

        生児出産率が高まる生活様式についての文献
      2. ART

        2個以上の胚を移植するも単胎分娩に至った場合における受胎時の胎児数についての論文…
      3. ART

        形態による胚選択を伴う非ドナー卵体外受精の使用は、40〜43歳の患者にとって効率…
      4. 不妊治療

        ESHREガイドラインにおけるPOIの診断と治療について③
      5. 男性不妊

        男性因子不妊症における酸化還元電位の予測可能性を精液分析と組み合わせて評価する:…
      PAGE TOP