ART

なぜ、正倍数性の胚盤胞を移植しても継続妊娠に至らないのか考察した論文②

ミトコンドリアからのエネルギーの供給が染色体分離と細胞分裂に重要な影響をもたらすと考えられる

Bob CasperとCarlos Simonはミトコンドリアからのエネルギーの供給が染色体の分離と細胞分裂に重要な影響を与えると述べている。加齢マウスのモデルを用いて、ミトコンドリアのエネルギーの重要な役割を明らかにしている。加齢とともにミトコンドリアのエネルギー産生は低下するが、ミトコンドリアのコファクターであるCoQ10によってこの加齢の影響を回復させることができると述べている。しかし、残念なことに、女性に2か月にわたってCoQ10の補給を試みたが、それを勧めるほどの成果を得るに至っていない。さらに投与期間を延長し3~6か月もの長期投与を試みた場合には、良い影響が得られた可能性も考えられる。

CoQ10を1日400mgを4か月にわたって投与した患者において7日間の培養で得られた2個の胚盤胞を移植し継続妊娠が成立した例を経験した

最近、7日間の培養で2個の胚盤胞のみが得られたカップルに胚移植したところ、双胎妊娠が成立し順調に経過している例を経験している。この患者にはCoQ10を1日400mgを4か月にわたって投与した。おそらく卵子と胚の質が適正な状態となり、さらに移植時期を遅らせることによって良い結果が得られたのではないかと思われる。このような例から考えると、7日培養がより広く行われてもよいのではないかとも考えられる。

ストレスに被ばくした胚はミトコンドリアDNAをより多く産生し代償しているという結果が報告された

Carlos Simonはストレスに被ばくした胚は、ミトコンドリアDNAをより多く産生することによって代償しているという研究結果を最近報告している。そのような知見はValenciaのグループも確認している。このような2つの報告から考え、胚の1/4~1/3はミトコンドリアのDNAのレベルは上昇するのではないかと考えられ、形態的には差異は認められない胚であっても、質が不良であることを示すマーカーとしてミトコンドリアのレベルの上昇は用いることができるのではないかと思われる。このようなバイオマーカーは正倍数性の胚を移植する際に、より良い胚を選択する際のマーカーとなるのではないかと考えられる。しかしながら、理想的には胚にストレスを与えないということが重要である。

ストレスに対する血管の反応がIVFの妊娠率の低下をもたらすというデータも発表されている

FrydmanとDomarは心理的ストレスと卵子の対応能の低下との関係について述べている。彼らは自然周期のIVFにおいて、成熟卵に至る血流量が妊娠の結果と強い相関を示すと報告している。また、彼らはストレスに対する血管の反応がIVFの妊娠率の低下をもたらすというデータも発表している。最近、IVFの成功率を損なうような障壁を乗り越えるために、心理療法が効果的なツールとなるのではないかと報告されている。1件の無作為対照試験において患者の76%ほどが2回目の治療周期の前に予定された心理療法のセッションの半分を終えたに過ぎないが、それでも心理療法の有用性は確認されたと報告している。ひどい傷を負った女性がリラクゼーションのセッションを受けられないような状態であった。彼女は反復して治療を受けたにもかかわらず妊娠が成立しなかった。卵巣の反応性は良好であったが卵子や胚の質は不良であった。

下等動物と異なり、ヒトは常にストレスにさらされており、その結果、卵巣の血流が抑制される可能性もある

カンファレンスの後のディナーの際にBob Edwardsは、「なぜヒトにおいては5個ほどの卵子のうち1つだけが発育するのだろうか、なぜ下等動物は毎月妊孕性のある卵を生み出すことができるのだろうか」という疑問を投げかけた。私は「ヒトは過去も現在も常にストレスにさらされており、その結果、卵巣の血流が抑制され、それが問題を起こしているのではないか」という考えを述べた。

GHの補充は低卵巣反応者やまた高齢女性に有用とも考えられるが適応外使用には問題もある

Stratis KolibianakisはGHやIGF-Iが卵子や卵胞の健康状態に与える影響についてレビューした結果を報告している。GHは加齢とともに低下し、卵胞液中のレベルは低卵巣反応の例において低く、またIVFで妊娠に至らなかった女性においても低値を示すと報告している。GHの補充は低卵巣反応者やまた高齢女性に有用ではないかと述べている。しかし、このような薬剤を使用することによって問題も発生することもあり、医師が使用することは勧められていない。テストステロンの貼付剤を用い、その後ゴナドトロピンを投与したところ、反応性が良好であった女性においてはIGF-Iのレベルは卵胞期に上昇したという研究結果も報告されている。

FSH surge を引き起こした場合は卵子が卵胞壁から遊離されやすく、受精も促され、細胞質の成熟も促進され、IVFの成功率を高める

Mitch Rosenは卵子の成熟を引き起こす際のFSHの役割について述べている。hCGを投与し卵子を成熟させた場合にはFSH surgeは当然ながら認められない。しかし、FSH surgeを引き起こした場合は卵_卵丘細胞コンプレックスが細胞壁から遊離されやすく、受精も促され、細胞質の成熟も促進され、IVFの成功率を高めることになるのではないかと述べている。

酸素濃度、培養液種類、培養液の量、インキュベーターの種類、培養期間、胚移植のタイミングなどさらに検討が必要である

Jason Swain は酸素濃度に注目し、胚の培養には生理的なレベルの酸素濃度に被ばくさせる必要があると述べている。また、培養液の影響に関しても検討しているが、培養液も確かに胚には影響を与えるが市販されているいずれの培養液が優れているかを検討するためには大規模な調査が必要であると述べている。また、胚培養の際に用いられる培養液があまりにも少ないのもネガティブな影響をもたらす可能性もあると述べられている。最近ではIVFの成功率を高めるために新しいデザインのインキュベーターが使用されるようになっている。IVFの際に胚や胚の発育にいろいろな影響を与え、また胚移植に対するいろいろな考え方も提唱されているが、その1つに内膜と胚との同調性の有用性が指摘されている。肺移植を遅らせ、適切な時期に胚移植を行うことの有用性などに関してもさらに検討を進める必要がある。

 

関連記事

  1. ART

    全胚凍結戦略がARTにもたらすもの〜広がりつつある全胚凍結戦略

    全胚凍結戦略によってOHSSを回避できることが最も大きなメリットである…

  2. ART

    ESHREから発表されたIVFガイドラインの詳細について

    IVFのラボにおける管理と専門的操作の質を向上させるための13のセクシ…

  3. ART

    出生の累積確率を予測するための治療前カウンセリングツールについて

    卵巣予備能と年齢を用い生児出産の予測モデルを作成したところ、陽性予測値…

  4. ART

    IVFで妊娠に至った子宮内膜症を有する女性において、流産のリスクは上昇しないということを示した論文

    IVFで妊娠に至った子宮内膜症を有する女性において流産のリスクは上昇し…

  5. ART

    IVFまたはICSIを受けた卵管留水腫を有する女性における妊娠継続率について、子宮鏡下卵管閉鎖術と腹…

    IVF/ICSIを受けた卵管留水腫を有する女性において、子宮鏡下卵管閉…

  6. ART

    なぜ、正倍数性の胚盤胞を移植しても継続妊娠に至らないのか考察した論文①

    卵子や胚を取り巻く環境には、加齢やライフスタイル、心理的ストレス、栄養…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:



FeedlyでRSS購読をする:



>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

最近の記事

記事ランキング

アーカイブ

最近チェックした記事

    最近のコメント

      1. 未分類

        粘膜下子宮筋腫を有する患者の生殖および産科転帰に対する腹腔鏡下筋腫核出術の影響
      2. 未分類

        多嚢胞性卵巣症候群の受精能のない女性のためのアロマターゼ阻害剤(レトロゾール)-…
      3. 妊娠の科学

        制御された精子DNA損傷の卵母細胞DNA修復能力は女性の年齢によって影響される
      4. ART

        IVFまたはICSIを受けた卵管留水腫を有する女性における妊娠継続率について、子…
      5. セックスレス

        性交痛と抑うつ症状が子宮内膜症を有する女性の性機能障害と相関することを示した論文…
      PAGE TOP